YAMANOKOTOBUKI STORY

山の壽 しあわせ日和

今年も山の壽の春イベントの季節がやってまいりました。

山の壽 しあわせ日和
〜自分はまげられない。それはあなたの魅力になる。〜

とき:平成26年4月5日(土)6日(日) 10時〜16時

<築200年の母屋にて「山の壽」と「練」を楽しむ>
第一部10時30分より  第二部12時00分より  第三部13時30分より
新酒(山の壽セット)と肴とcoffee 1,500円
※完全予約制【練】の食事は三部構成で時間をわけて行います
※各席30席ご用意致しております
※ご予約は3月12日10:00から予約受付開始
 今年は、秋イベントで大好評の【高砂 練】とのコラボイベントを春にいたします。
 大変好評のため、3月12日10:00から予約受付を開始いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

<山の壽&ビストロユイット 2日限定カフェ>
山の壽&ビストロユイットセット  1,000円

<山の壽酒粕屋>
酒粕さくらあんぱん・酒粕カレーマン・酒粕スープセットなど

<山の壽プレミアムBAR>
山の壽非売酒などもご用意しています

※事前告知なしに詳細が多少変更することがございます

今年は、秋イベントで大好評の【高砂 練】とのコラボイベントを春にいたします。
大変好評のため、3月12日10:00から予約受付を開始いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
山の壽酒造株式会社





posted by いくよ at 15:53 | Comment(0) | 八代目郁代の奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あけましておめでとうございます

富士山2013.jpg


あけましておめでとうございます。

2013年が、

皆様にとって健やかで幸多きものになりますよう、心よりお祈り申し上げます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
山の壽酒造株式会社
代表取締役
山口伊平
posted by いくよ at 08:53 | Comment(0) | 八代目郁代の奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年もありがとうございました

今年も残すところあとわずかとなりました。

2012年は模索の年でしたが、周りの皆様に支えていただき今年も無事仕事を終えることができました。
年末年始の営業日を下記の通りご案内申し上げます。
何卒ご了承のうえ、万障お繰り合わせいただきますようお願い申し上げます。

2013年も誠心誠意努力する所存でございますので、より一層のご支援を賜りますよう、山の壽スタッフ一同心よりお願い申し上げます。

■年末年始の営業日■
12月31日 15時営業終了
1月1日 休業
1月2日 休業
1月3日 休業
1月4日 休業
1月5日 休業
1月6日 休業
1月7日 通常通り営業

福岡は本日(12月31日)雪で寒い一日でございました。
皆様くれぐれもお身体ご自愛くださいませ。
来年も変わらぬご愛顧を頂けますようお願い申し上げて、歳末のご挨拶とさせていただきます。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
山の壽酒造株式会社
代表取締役社長
山口伊平
posted by いくよ at 23:44 | Comment(0) | 八代目郁代の奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山の壽2012CMワークショップ



山の壽CM2012ができあがりました。
山の壽のCMなのに、山の壽はでてこないという(笑)
お酒の楽しいSTORYは一人一人にきっとある。

よろしければご覧ください。
posted by いくよ at 11:24 | Comment(0) | 八代目郁代の奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山の壽フォトコンテスト結果

山の壽フォトコンテストでは、たくさんの方から「山の壽」の写真を送っていただき有難うございます。
「山の壽」が多くの方の笑顔に囲まれていて、写真を見ながら嬉しい気持ちでいっぱいです。
今回、杜氏賞/杜氏サイン入り山の壽ボクサーパンツ(1名)・社長賞/山の壽取扱い飲食店お食事券一万円(1名)がきまりました。(山の壽大賞は社員全員の満場一致の写真がなく、今回は見送らせていただくことになりました)
8月中旬までに当選者へ商品を郵送させていただきます。
今後も引き続き行っていきたいと思っておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
posted by いくよ at 09:12 | Comment(0) | 八代目郁代の奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あけましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
旧年中はなにかとお優しいお心づくしにあずかり誠にありがとうございます。

雪が舞うお正月になりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?

山の壽は31日が仕事おさめでした。
今年も前杜氏がついたお餅をいただき、神様へのお供え物として準備をしました。
正月のお供えである鏡餅は、神様の召し上がりものとして献上し、そこに新しい神様が宿り、福が来るようにと願って供えられます。山の壽は蔵の中・母屋・庭などいたるところに神様がいて、お餅をお供えします。(神様によってお餅の大きさやお供えする数が違うんです)

20110101.1.jpg


先祖から受け継いだものを引き継いでいくことを一番考えさせられる時がお正月の準備をする時間です。
今年も多くのことを学び、後世に残していけるよう、努力していきたいと思っております。

本年も相変わりませず、ご愛顧の程偏にお願い申し上げます。
posted by いくよ at 08:47 | Comment(0) | 八代目郁代の奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今年もありがとうございました

今年も残すところあとわずかとなりました。

2011年は激動の年でいろんなことがありましたが周りの皆様に支えていただき今年も無事仕事を終えることができました。

新しい年も課題山積ですが問題ではなく課題ということにありがたいと思っております。

年末年始の営業日を下記の通りご案内申し上げます。
何卒ご了承のうえ、万障お繰り合わせいただきますようお願い申し上げます。

2012年も誠心誠意努力する所存でございますので、より一層のご支援を賜りますよう、山の壽スタッフ一同心よりお願い申し上げます。

■年末年始の営業日■
12月31日 14時営業終了
1月1日 休業
1月2日 休業
1月3日 休業
1月4日 休業
1月5日 休業
1月6日 平常通り営業

だんだん寒くなってまいりました。
皆様くれぐれもお身体ご自愛くださいませ。
来年も変わらぬご愛顧を頂けますようお願い申し上げて、歳末のご挨拶とさせていただきます。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
山の壽酒造株式会社
代表取締役社長
山口伊平
posted by いくよ at 23:32 | Comment(0) | 八代目郁代の奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

CMワークショップ 山の壽

九州産業大学と共同で行ったCMワークショップ。

2011年度のテーマは「日本酒

クライアントは「日本酒」を造る7つの酒造です。

それぞれのカラーが見えて面白い作品に仕上がっています。

詳しくは特設サイトをご覧ください。

特設サイト →  http://cm-ksu.com/

すべてのCMをご覧になりたい方はこちらから → http://www.youtube.com/user/cmkyusan


 
posted by いくよ at 09:10 | Comment(0) | 八代目郁代の奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東日本大震災義援金

東日本大震災により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

先日行いました蔵開きにおいて、お酒を通して何か私達にできないかと考え、「義援酒」を行うことに致しました。

本日、「義援酒」の売上全額と蔵開き売上の一部を義援金として145,858円、日本赤十字社(弊社受付番号/10TH-0066951)に納めました。

私達にできることを一つ一つ積み重ね、被災地が少しでも早く復興できるよう心より祈念しております。


---------------------------------------------
山の壽酒造株式会社
代表取締役社長
山口伊平
posted by いくよ at 13:25 | Comment(0) | 八代目郁代の奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年3月15日 出荷状況

本日の出荷の状況をお知らせいたします。

東日本大地震の影響で東北6県および、首都圏の計画停電に伴う交通混雑等の影響に配慮して、栃木/茨城/群馬/千葉/神奈川/東京/埼玉/山 梨の8県と静岡東部への出荷は見合わせます。

その他の地域は通常通り出荷致しますが荷物が送れて届く可能性がございます。

ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

--------------------------------------
山の壽酒造
代表取締役社長
山口伊平
posted by いくよ at 10:34 | Comment(0) | 八代目郁代の奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東北地方太平洋沖地震について

この度の東北地方太平洋沖地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
救助を待っておられる皆様、ならびに避難されてご家族・親類・知人の方々の安否をご心配されている皆様の無事を心よりお祈り申し上げます。

本日の出荷、東日本大地震の影響で中部地区以東への出荷を見合わせます。ご了承ください。関西以西の府県への出荷は通常通り行いますが、運送会社の状況により延着する場合がございます。

あらかじめご容赦くださいますようお願い申し上げます。

被災された皆様の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
山の壽酒造株式会社
代表取締役社長
山口伊平
posted by いくよ at 12:52 | Comment(0) | 八代目郁代の奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フルフル ふわふわロール

本日は遠方からフルフルをお取り扱いいただいているお客様がいらっしゃいました。

そのお客様に新作でおもてなし☆

それは・・こちらです。
   
   ↓

ロールケーキ.jpg


フルフル完熟マンゴー梅酒をいれたふわふわロールケーキ

私が作りました〜!!といいたいところですが、こちらはいつもお世話になっているビストロユイットさんに作っていただきました。
ロールケーキの生地と生クリームとソースが絶妙で美味しい☆
その生クリームにはさんでいるのがこちら

   ↓

コンフィチュール (2).jpg


フルフル完熟マンゴー梅酒とフレッシュフルーツを組み合わせたコンフィチュ−ルです。
パインとバナナを組み合わせていてトロピカルテイストに仕上げていただいています。
パンはもちろん、デザートやアイスクリームのソースにしてもvery good☆

新しい発見を教えてくれてありがとうございます、Tパティシエ☆

---------------------------------------
ビストロユイット
福岡県大野城市白木原1-4-13 1F
※西鉄「白木原」駅より徒歩1分
posted by いくよ at 17:51 | Comment(0) | 八代目郁代の奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
旧年中はなにかとお優しいお心づくしにあずかり誠にありがとうございました。

雪が舞うお正月になりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?

山口家は、お正月の準備にバタバタとしておりました。
今年も前杜氏がついたお餅をいただき、神様へのお供え物として準備をしました。
正月のお供えである鏡餅は、神様の召し上がりものとして献上し、そこに新しい神様が宿り、福が来るようにと願って供えられます。山の壽は蔵の中・母屋・庭などいたるところに神様がいて、お餅をお供えします。(神様によってお餅の大きさやお供えする数が違うんです)

20110101.1.jpg


先祖から受け継いだものを引き継いでいくことを一番考えさせられる時がお正月の準備をする時間です。
今年も多くのことを学ばせていただくとしになりそうです。

20110101.2.jpg


本年も相変わりませず、お導きくださいますよう、お願い申し上げます。





posted by いくよ at 18:32 | Comment(2) | 八代目郁代の奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今年一年ありがとうございました

今日は大晦日。
福岡は雪がつもり、一面雪化粧です。
道路のわきに雪だるまが作ってあり、なんだかとってもほっこりした気持ちになります。

出荷・在庫のチェック・事務所の掃除・社長の1年の締めの挨拶が終わりました。
いつもより早めにお仕事をきりあげます。(「もろみチャンネル」は年末年始も稼動中なのでよかったらご覧ください)

今年一年、本当にありがとうございました。

来年もどうぞ宜しくお願い致します。



posted by いくよ at 15:32 | Comment(0) | 八代目郁代の奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お酒の学校卒業式

お酒の学校卒業お酒写真.jpg


先日、ホテル モントレ ラ・スール福岡にてお酒の学校卒業式がありました。

初対面の女性ばかり集まっているお酒の学校も「日本酒」が縁を呼び、皆とても仲良しに☆

授業で作成した生徒の皆様の思いがたくさん詰まった日本酒ラベルのお酒も会場に華やかな雰囲気をそえていました。

これからも「お酒」を縁にいろんな方々が交流していくのが楽しみです。
posted by いくよ at 09:30 | Comment(2) | 八代目郁代の奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山の壽 ツイッター

山の壽をツイート!!

謎の赤ん坊(?)ヤマノツブヤキタロウがつぶやくyamanotubuyaki(ヤマノツブヤキ)

フォローしていただけると幸いです。
posted by いくよ at 11:37 | Comment(1) | 八代目郁代の奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福酒撫子

福岡県酒造組合と働く女性を応援するアヴァンティが育成している福酒撫子(ふくさけなでしこ)。

「福酒撫子(ふくさけなでしこ)」とは、福岡の日本酒を素敵に飲む女性のことです。

アヴァンティさんは、福酒の本も出版しております。(福酒撫子さんが出演しています)

福酒日和.jpg


毎回多数のご応募をいただき、現在12期生の講座を行っております。

6回講座の中で、「日本酒ができるまで」「日本酒の区分」「利き酒の仕方」「ラベルの読み方」「日本酒と料理の相性」などを説明していきます。

個性豊かな蔵元が講師をしていくのですが、毎回笑顔の絶えない授業となっております。

第3回目の講座(「日本酒の区分」「ラベルの読み方」「利き酒の仕方」)をNHKの方が取材に来てくださいました。

日本酒を愛する女性を紹介したいとのこと。

お酒の学校の授業風景が見られますのでよろしければご覧ください。

---------------------------------------

番組名:ニュースなっとく福岡

コーナー:まちかど情報フロム福岡

放送予定日:平成22年10月25日(月)午後6時10分〜7時00分(内6分程度)

放送形態:NHK総合(福岡県域)

----------------------------------------

「利き酒の仕方」講師:林酒造場 林龍平

「日本酒の区分」「ラベルの読み方」講師:山の壽酒造梶@山口郁代
posted by いくよ at 09:52 | Comment(2) | 八代目郁代の奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

酒造り

10月19日、酒造りが始まります。

神主様が蔵の中にある酒の神様松尾様に祈祷をするために足を運んでくださいました。

「松尾様」は“日本酒醸造の祖神”として全国の酒造蔵より崇敬を受けている京都嵐山に鎮座する「松尾大社」の尊称で、平安期に大陸より持ち込んだ新しい醸造技術を以って現代の清酒醸造の基礎を確立した秦氏の氏神を、太秦「大酒神社」より摂社として奉祀したことにより、本来の御祭神である“大山咋神”(おおやまくいのかみ)と呼ばれる農耕信仰の守護神や、宗像三女神の一人である“市寸島比売命”(いちきしまひめのみこと)と呼ばれる航海の女神と混同して蔵人が信仰したことから「松尾様」なる“酒の女神”となったといわれています。

神主様の声や、大麻(おおぬさ)の紙垂がシャラシャラと蔵の中に響きます。

毎年の恒例行事ですが、このたびにとても神聖な気持ちになります。

今年も蔵人皆が怪我をせず、蔵仕事が一段落した後、「酒造りは大変か〜」という言葉と共にでてくる笑顔が山の壽をキラキラと包んでくれること、お客様に喜んでいただけるお酒造りができることを願っております。
posted by いくよ at 09:16 | Comment(0) | 八代目郁代の奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

社名変更のお知らせ

謹啓 秋涼の候 ますますご清涼のこととお慶び申し上げます
毎々格別のご愛顧に預かり厚く御礼申し上げます
さて 弊社では合名会社から株式会社組織に改めることを機に
来る10月1日より社名を下記のように改称いたすこととなりま
した
つきましてはこれを機会に社員一同心を新たに一層の努力を重
ね日頃のご懇情にむくいる所存でございますので なにとぞ
今後とも倍旧のお引立てを賜りますようお願い申し上げます
                                   敬具

平成22年10月吉日

            福岡県久留米市北野町乙丸1・2合併番地
                             山口合名会社

                  記

新 社 名 山の壽酒造株式会社
社名変更日 平成22年10月1日

なお 住所・電話番号・FAX番号に変更はございません。
posted by いくよ at 15:15 | Comment(0) | 八代目郁代の奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お盆休みのご案内

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、8月お盆休みの日程を下記の通りお知らせいたします。
何かとお忙しい中、ご迷惑をおかけいたしますがどうぞ宜しくお願いいたします。

●8月14日(土)
   15日(日)
   16日(月)
   17日(火)

--------------------------------------------
山口合名会社


posted by いくよ at 11:30 | Comment(0) | 八代目郁代の奮闘記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。